本文へスキップ

新しい視点で地域活動を支援する 


篠窪を歩く (長崎方言でサルク)

篠窪(しのくぼ)道祖神やお寺、神社など信仰深い所と思います。
とりあえず、写真を張り付けてみました。
参考にしてさるきんしゃい。 たのしかばい。

地元の人に聞くと色んな事を教えてくれますよ。



2014/09/08  了全山側から見た篠窪の景色 (季節は夏のため、草が少し多いかも)


富士見塚にて。 富士山大神の碑が祭られています。


富士見塚見晴らし展望台へ向かう途中より


見晴らし展望台の全景


見晴らし展望台より ベンチなどが設置されており、日陰なので気持ちいい。
NPO法人しのくぼが整備しました。
・・・ここでお弁当だね。


見晴らし展望台には、ドングリの季節には沢山落ちており、ドングリ拾いも楽しいよ。


見晴らし展望台より 雨の翌日の朝は空気が澄んでいて超綺麗だよ。
・・・金時山、矢倉岳、富士山もバッチリ


見晴らし展望台より 双眼鏡を持ってくると大島も見えるよ


見晴らし展望台より 小田原城のお城も見えます。


見晴らし展望台より 季節により色んな景色を楽しめます。


富士見塚の駐車場付近  塞の神(道祖神)とチェーンソーアートが祭ってあります。


拡大写真


地元のNPO協力者 i.iさんが作成中の石碑
・・・・こんな構想で作ろうかな。


・・・・どこに設置するか楽しみにしていてね。 


富士見塚の上にも設置する予定


篠窪のセールストークです。


三嶋社の入口で皆を待つ椎の木


立派な石碑だね。


三嶋神社の鳥居
  階段も素敵ですね。


本殿横の神楽殿も立派ですね。
・・・頼朝が巻狩り(ふじのまきがり)に来た時、能を踊らせていたのかも?
   想像です。誰か知りませんか?


本殿横に向かって右横には宮ノ平の道祖神(后土神)



地福寺の山門には六地蔵が祭ってあります。
・・・六地蔵は天国への道案内をしてくれるそうです。
   地元の人は大事にしています。
   赤い帽子などは地元のおばあちゃんが手編みで作りかぶせてくれています。


毎日お参りをされている信仰深いおばあちゃん。


地福禅寺の本殿
・・・宝珠山と号し、臨済宗に属して鎌倉建長寺の末寺です。
   開山は二階堂政貞です。


本殿横のお墓には二階堂家(篠窪家)のお墓などが祭ってある。


地福時の駐車場付近に祭ってありますが、古すぎて文字が読めません。
地元の人しか判らないと思います。  未調査です。

入方(いりかた)の道素神
・・・寛文11年6月14日と碑に刻まれています(1671年)
   (なんと約345年も前から見守ってくれています。)
   NPO法人しのくぼ事務所の近くに祭ってありました。


入方(いりかた)の大井戸
・・・・二階堂屋敷跡にあります。


高田堂へ向かう途中の景色(皇帝ダリアと富士山)


高田堂(地元の方はタカンドと呼ぶ)にて
・・・エイプリルフール(4/1)はダイヤモンド富士が見えるよ。
   (丸い部分は 場所が分かるようにあとで加工しています)


高田堂にて
 ・・・紫陽花の季節もきれいです。


少し(約5分)ほどいこいの村方向に足をのばせば、カリマタと言う桜が綺麗な
場所があります。


頂上には「山の神」が祭ってありました。
頂上からは相模湾が見渡せます。


篠窪の山の中は、いつも迷うのでGOOGLEMAPやGOOGLearthで場所を確認し、
土地勘を養ってから散策します。
3年ほど通って、やっと山の位置関係が理解できつつあります。
頭高山(渋沢)から篠窪に行こうと山道を歩きましたが、行き先表示板も
見当たらず、感だけを頼りに、篠窪と思い、谷底へ滑り落ちる感じで
行きついた先はなんと「小田急線沿いの神山滝」でした。・・・・笑い


高田堂(タカンド)から見える隣の山が「了全さん」です。
この頂上に二階堂政貞のお墓が祭ってあります。
網を張ってシカに桜の芽を食べられないようにして植樹したそうです。
春は楽しみですね。

 
了全さんに向かう山道はお花がいっぱい。    秋の七草のひとつ 白い藤袴(ふじばかま)


了全さんの山頂にある二階堂政貞のお墓
・・・命日の4月11日の前日には供養の念仏が唱えられているそうです。
   NPO法人しのくぼが整備しています。


昔のたばこの乾燥小屋がそのまま残っていました。
・・・超貴重だよね。


篠窪の名主 小島邸
・・・家主の玄関(右側)とお殿様用の玄関(左側)がありました。


篠窪の名主 小島邸にある蔵(正面)


篠窪の名主 小島邸にある蔵(側面)


水神様が祭ってある。。


峯山(みねやま)の道素神
 
峯山の道祖神の周りでは地元の子供たちがさいとばらい(どんどやき)の準備をしていました。


篠窪 富士見塚付近の矢倉沢往還 (昔のままの道が残っています)


道には「ツルボ」の花がさいていたり彼岸花(曼珠沙華)があったり
「ツルボ」は秋のお彼岸が近付いている、先行のお知らせ。
「彼岸花(曼珠沙華)」は律義に毎年、先祖のお参りを忘れないようにと
・・・・お花って面白いね。
2016/8/28 篠窪は「ツルボ」が咲き誇っていましたよ。
新松田駅から神山神社の前の細い道を経由して篠窪の富士見塚まで、富士山と草花を
見ながら歩くととてもきれいだよ。


矢倉沢往還 こんな素敵なところもあります。
・・・まるでスタジオジブリの世界だね。


篠窪から渋沢へ向かう篠窪のはずれの高台には「アズマサン」があります
・・・源頼朝が立ち寄った所には「吾妻山、アズマサン)がありますね。


アズマサンの傍からは富士山が見えます。

【NPO活動報告(活動写真)より素敵な過去写真を
 転記しました】

 ・・・普段の散策では見れない、NPO活動ならではの写真2枚です。

 2011/12/18  集合場所付近の景色
        ・・・矢倉岳と富士山が綺麗ですね


2012/04/15 一般の人は撮影できない作業風景を山中より撮影。 
      ・・・働く写真として迫力抜群で一番好きな写真
         A0サイズ程に大きく伸ばしたい写真です。
         

 篠窪の散策MAPのブログ

NPO法人しのくぼ

〒258-0011
神奈川県足柄上郡
 大井町篠窪211

TEL 0465−82−0179
inserted by FC2 system